小児科・内科・小児外科
群馬県前橋市鶴光路345-1
ご予約・お問い合わせはこちら
TEL:027-226-6720
FAX:
027-226-6730

インターネット予約
医院名
つるこうじ小児科内科
院長
黒岩 実
所在地
〒379-2141
群馬県前橋市鶴光路345-1

電話番号(予約・問い合わせ)
027-226-6720
FAX番号
027-226-6730


前橋市鶴光路町 亀里町JAビルの南側に位置する小児科・内科・小児外科

患者様ニーズと丁重な診療を主眼とし、成人病検診も含めた地域の健康増進・維持に寄与します。

当院では小児の検診、予防接種および日常診療から始まり、壮年期以降の検診やメタボリックシンドローム評価なども行います。病気を治すことに加え地域の方々の健康の管理と啓蒙にも責任をもってあたらせて頂きます。


お知らせ


 インフルエンザ予防接種のお知らせ

受付開始:令和7年9月16日~

接種開始:令和7年10月1日~

対象者:6カ月から成人

ワクチンの種類

1.従来の注射による接種: 1回、ないし2回(年齢により異なります、後述)
2.点鼻薬(フルミスト)による接種(2歳~18歳に限定):1回のみ


フルミスト点鼻液とは

・鼻へ噴霧するタイプのインフルエンザワクチンです。
・鼻へ噴霧するため、注射の針を刺す必要がありません。
・2~18歳の方が対象となります。
・接種は1回で済みます。(左右それぞれの鼻へワクチンを噴霧すれば終了です)
フルミスト点鼻液を接種された方は、積極的に吸入(鼻ですする)する必要はありません。
・ワクチン接種後に、鼻水、鼻づまり、咳、喉の痛み、頭痛などの副反応が現れることがあります。

まれに、ショックやアナフラキシーなど重大な副反応が現れることもあります。
体調変化やいつも違う症状が見られた場合は、直ぐに医師へご連絡をお願いします。

接種できない方

・2歳未満の方、19歳以上の方
・アスピリンを内服中の方
・妊娠中の方
・前後4週間以内に生ワクチンを接種した(する)方
・免疫が著しく低下している方、あるいは免疫が著しく低下している方と日常的に接する方
・卵白やその他ワクチン成分に重度のアレルギーのある方

デメリットとして、生ワクチンですので、ワクチン接種によると考えられるインフルエンザの発症が稀にみられることがあります。
また、鼻づまり、鼻水、咳、のどの痛み、頭痛等の副反応が認められることがあります。



予約について

9月16日よりWeb予約にて受け付けます。
(Web予約が困難な方は電話での対応も致しますが、できる限り避けてください)

以下の注意点に留意ください。

・予約は、接種希望日の7日前が締切日となりますのでご注意ください。
・予約以外(飛び込みなど)の接種はお断りさせていただきます。
・接種日当日に、インフルエンザ予防接種でご来院された方は、当日の診察は行えませんので、ご了承ください。
・ほかの患者様のご迷惑となりますので、無断キャンセルは厳禁です。
  → キャンセルはWeb上でご自身で行うか、当院にご連絡ください。
・予約時間の変更の際は、必ず最初の予約をキャンセルしてから新たな予約を入れてください。
・ご家族で数名の予約を行う場合は、代表者のどなたかで構いませんので、コメントを入れておいてください。
・ご家族で同じ時間に予約が取れない場合は、異なる時間で構いませんので、ご希望の人数分の予約を取ってください。(ご家族の方で、予約時間が数時間離れた枠に予約がされてしまった場合のみ、受付窓口までご連絡ください。)
・接種日当日は、予診票、母子手帳、保険証、福祉受給者証をお持ちください。
 市の助成対象者の方は、お名前シールと市からのハガキまたは通知書をお持ちください。
・接種料金のお支払いは、現金のみでのお支払いになります。
・12歳以下の方は、基本的に10月に1回目のワクチン接種、11月に2回目のワクチン接種とさせていただきます。2回目の予約は1回目より4週間後の日程で、こちらから接種日を指定させての予約となります。
・初診の方の診察券発行は接種日当時となります。


接種費用

・注射による場合:
初回  4,000円
2回目3,000円(1回目を当院で接種された方に限ります)

・点鼻による場合:8,500円


注意点

・点鼻による予防接種は受けられるのは2歳から18歳の方で、1回の接種で済みますが数に限りがあります。
・従来の注射による接種は12歳までは2回接種、13歳以上は1回接種です。


接種の際の助成(金)につい

本年度に以下の年齢の方には前橋市からの助成金があります。
1歳:令和6年4月2日~令和7年4月1日生まれのお子さん 
    1回2,000円(一人2回まで)
15歳:平成22年4月2日~平成23年4月1日生まれのお子さん
        1回3,000円(一人1回まで)

18歳:平成19年4月2日~平成20年4月1日生まれの方
   1回3,000円(一人1回まで)

予診票について

予診票は当院に事前に取りに来られるか、接種日当日に早めにご来院いただきご記入をお願い致します。



 帯状疱疹ワクチンについて

前橋市在住で、今年度65歳の方・50歳以上で市に申請をした方は、窓口負担は以下の通りです。

生ワクチン:4,000円
不活化ワクチン:12,000円

→ 電話にて受付をさせて頂いております。


 マスクの装着について

マスク装着は自主判断に委ねられることとなりますが、患者さまが集まる医院であることにご理解を頂き、院内では装着をお願いいたします


 予防接種の予約について

予防接種の予約はワクチン準備との関係から、診察予約システムではなく電話でのご予約をお願い致します。


 小児外科疾患の手術について

JCHO群馬中央病院(紅雲町)外科との連携にて、中央病院にて院長が執刀します。
術後のフォロ-アップは当医院で行うことが可能です。担当医が頻回に変わることなく、経験豊富な医師が責任をもって担当します。

対象疾患:代表疾患は皮下腫瘤、臍ヘルニア、鼠経ヘルニアおよび停留精巣などですが、ご相談に応じますのでお気軽にご相談下さい。


 乳児検診を開始(3・4カ月および9・10カ月検診)について

3・ 4カ月 :火曜14:30-15:00
9・10カ月:金曜14:30-15:00


 診療(診察)の予約について

初診・再診の予約は、インターネット予約がご利用いただけます。ホームページの「インターネット予約」からご予約下さい。また、電話予約も可能ですので、診療時間内に受付窓口までお電話下さい。


■ 乳児・幼児の定期予防接種について

電話にてご予約をおねがいします。
予防接種の項を参照


--- 診療時間  ---


9:00
-
12:00











15:00
-
18:00










土曜午後は14:00~17:00

休診日:水曜日、日曜日、祝日